石郷岡泰「出社拒否 迷う30代、悩む40代」講談社ブルーバックス
最近のブルーバックスはかなり傾向が変わってきた。いわゆる科学解説書ではない、文系っぽい内容の物が増えてきた。これもそんな傾向の一冊。優秀で頑張り屋で、周囲からも高く評価されていた人が、ふとしたきっかけで突然出社しなくなる。そんな人たちをカウンセラーの立場から扱った本。
まじめで自己犠牲的でエネルギッシュで競争心を内に秘め、攻撃性を持ち環境をコントロールしようとする要求も強い。感情を素直に出さず弱点を見せず、人との関係は柔軟性がない。そんな人が多いそうな。
自分だと前半は外れてるけど後半は当たってるなぁ。なんか、愚痴がいえないんだ。
具体例というかケーススタディが多くを占めていて、それぞれ読み物として面白い。例えば冒頭では商社の海外勤務のサンプルが出てくる。東南アジア支店で、共に優秀な40代と30代の人が相次いで倒れたというお話。
表題どおり30代と40代の話が多いが、20代の女性や50代の管理職の例も出てくる。いずれも、職場や家庭での加齢や昇進に伴う立場の変化に巧く対応できないのが原因。で、結論は「温泉にでも行ってリラックスしたら?」だったりする(いやこれにはちゃんとした根拠があるんだけど)。
人間関係って、面倒くさいね。
| 固定リンク
「書評:ノンフィクション」カテゴリの記事
- キャス・サンスティーン「恐怖の法則 予防原則を超えて」勁草書房 角松生史・内藤美穂監訳 神戸大学ELSプログラム訳(2024.11.03)
- ローマン・マーズ&カート・コールステッド「街角さりげないもの事典 隠れたデザインの世界を探索する」光文社 小坂恵理訳(2024.10.29)
- サイモン・マッカシー=ジョーンズ「悪意の科学 意地悪な行動はなぜ進化し社会を動かしているのか?」インターシフト プレシ南日子訳(2024.08.25)
- マシュー・ウィリアムズ「憎悪の科学 偏見が暴力に変わるとき」河出書房新社 中里京子訳(2024.05.31)
- クリフ・クアン/ロバート・ファブリカント「『ユーザーフレンドリー』全史 世界と人間を変えてきた『使いやすいモノ』の法則」双葉社 尼丁千津子訳(2024.04.22)
コメント