iTunes のラジオ局はプレイリストに登録しよう
世の中には面白いインターネットラジオ局がいっぱいあって、iTunes にも沢山登録されている。あるのはいいんだけど、ありすぎるのも、ちと困ってしまう。ラジオを聴くたびに、長~い局の一覧から、お目当ての局を見つけるのは、ちょっとした手間がかかるからだ。
そんなわけで、私はラジオ局専用のプレイリストを作って、気に入ったラジオ局は専用プレイリストに登録している。これなら、プレイリストを開けば、検索やスクロールせずにお目当ての局が見つかる。手順は、こんな感じ。
- iTunes で、プレイリストを作る。iTunes の「ファイル」メニューから、「新規プレイリスト(N)」を選ぶ。
→新しいプレイしストができる。プレイリストには適切な名前をつけておこう。とりあえずは「myRadio」とか。 - ラジオ局を見つける。iTunes の左袖の「ラジオ」から見つけてもいいし、SHOUTcast.com などで見つけてもいい。
プログレやアニメの局が知りたい人・ラジオ局を集めたサイトが欲しい方は、こちらの頁をどうぞ。 →iTunes のラジオ局/プログレ,アニメ,サザンロック,局集 - 見つけたラジオ局を、1.で作ったプレイリストに登録する。
- iTunes の「ラジオ」から見つけた場合は、一覧から局を選んで、1.で作ったプレイリストに Drag&Drop する。
- SHOUTcast など、iTunes 以外で局を見つけた場合は、局のプレイリストを iTunes に登録する。
- まず、局の web 頁から、プレイリスト・ファイル(大抵は拡張子 .pls)をダウンロードする。
- デフォルトの音楽プレイヤーとして iTunes を選んでいるなら、iTunes がラジオを流し始める。
そうでなければ、ダウンロードしたプレイリスト・ファイルを、iTunes に Drag&Drop しよう。iTunes がラジオを流し始めたら、成功。 - 再生が始まったら、iTunes の左袖「ライブラリ」の「ミュージック」を開き、局のプレイリストが登録されている事を確認しよう。既に iTunes に沢山の曲を登録している場合は、見つけるのが大変かもそれない。その場合は、「時間」で並び替えよう。ラジオ局は「時間」が「連続」となっているんで、時間の短い順に並べれば、先頭にくる。
- 局が見つかったら、局を選んで、1.で作ったプレイリストに Drag&Drop する。
これで、プレイリストへの登録は完了。次回以降は、新しく作ったプレイリストを開き、目的の局をダブルクリックすれば、ラジオの再生が始まる。
そうやって作ったプレイリストも、登録する局が多くなると、やっぱり局を選ぶのが面倒になってしまった。だもんで、今はジャンル別に複数のプレイリストを作って管理している。キリがないなあ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- サミュエル・ウーリー「操作される現実 VR・合成音声・ディープフェイクが生む虚構のプロパガンダ」白揚社 小林啓倫訳(2021.07.11)
- ココログ:記事編集で余分な改行が入る→初期設定を通常エディタにする(2019.10.10)
- Q.Ethan McCallum「バッドデータ ハンドブック データにまつわる問題への19の処方箋」オライリージャパン 磯蘭水監訳 笹井崇司訳(2019.06.07)
- ココログ:リンク切れ一覧と旧URL一覧と公開記事URL一覧を突き合わせるOpenOfficeCalc(2018.11.18)
- ココログ:古い「カテゴリ別書評一覧」から各記事の旧URL 一覧を作るVBScript(2018.11.15)
コメント